いま 頭の体操 として NPO法人 の経理をLedger-cliでどこまでやれるかの検証に取り組んでいます(→補注1)。
今日の話題はそれと直接の関係はありませんが、 NPO法人のみならず多くの正式な会計報告では 領収書 はもっとも重要な証憑書類。かりに監督官庁からの保存・開示命令がなくても、担当事務部門としては、日常の仕事のクオリティとスピードを高めるために、デジタル化した すべての領収書 をLedger内で閲覧できるようにしておくべきだと思います(注2)。
プライベートな家計では
すべてのレシートをデジタルデータとして保存しておく意味はほとんどありません。しかし重要なレシートをデジタル保存しておいて、内容を随時チェックできるようにしておくことは 人生の質 (QOL)を高めます😉
ここではEmacsでLedger-cliを動かしている場合のやり方を説明します。
たとえば
春先にホームセンターで夏野菜などの苗を各種購入した
こんな場合、Ledgerからレシート画像が見えるようにしておくと、翌年 購入計画をたてるときに助かります。
素朴な方法
ソースコード1がいちばん素朴で原始的な方法です。
2021/05/11 ジョイフルホンダ
; 税抜価格 キュウリ(@250x6), ナス(@250x3), ピーマン(@250x3), トマト(@250x7), バジル(@140x2)
Expenses:Farming:種・苗 5,030 JPY
Liabilities:Visa
つまりレシートの内容をコメント ;
マークの後ろにテキストとして手入力しておく方法。これはこれでじゅうぶん役に立ちます。
おすすめの方法
レシートの画像ファイルをEmacsのLedgerモード内で直接見えるようにする方法です。トランザクションはソースコード2 のように書きます。
2021/05/11 ジョイフルホンダ
; Receipt: receipts/20210511_ジョイフルホンダ.jpg
Expenses:Farming:種・苗 5,030 JPY
Liabilities:Visa
2行目にあるのが、
Receipt
というメタ タグ名 の宣言、そしてそのタグの 値 としての画像ファイル「パス名」と「ファイル名( receipts/20210511_ジョイフルホンダ.jpg
)」です。
receipts
ディレクトリはメインのLedgerファイルと同じディレクトリにありますので、パスの表記は 相対パス にしています。
Emacs内でレシート画像を見る方法
上のソースコード2 のようなトランザクションを書いておけば、
Emacsの中で このレシート画像を表示できます。使うのはEmacsにビルトインされている ffap-bindings
です。
init.elの設定
次の1行を .emacs.d/init.el
の適当な場所に追加します。
(ffap-bindings)
設定はこれだけ。
使い方
カーソルをレシートファイル名の上に置いて C-x C-f
します。ファイルが、書かれている通りに存在していればミニバッファにファイル名が表示されます(注3)。
RET
でレシート画像がEmacsの新しいバッファ内に表示されます。
もとのバッファに戻るには C-x b
(change buffer)です。なお、
init.el
への追加が面倒なら M-x ffap-bindings
するだけでもOK。
応用
このようにLedgerのメタタグの値としてファイルを指定する方法は、多様な経理環境でいろいろな応用可能性があります。
- 請求書ファイル(注4)
- 銀行口座の取引状況ファイル
- アルバイトから提出された作業報告書
- etc …
これらについては Non-profit Accounting With Ledger CLI, A Tutorial が参考になります(注1)。
ちょっと脇道
図1 のトランザクションはアカウントの エリアス (別名)が使われています。エリアスは
~/.ledgerrc
内で次のように設定されています(一部のみ抽出)。
alias toll=Expenses:Cars:Toll
alias orico=Liabilities:OricoCard
alias farming=Expenses:Farming
alias gas=Expenses:Cars:Gasoline
alias eneos=Liabilities:EneosCard
このように、よく使うアカウントは自分なりにわかりやすい別名を定義しておけば、記帳の時間が大幅に短縮できます。
NPO法人のアカウント名(= 勘定科目名 )として内閣府が推奨しているものはとてつもなく文字数が多いです。一部だけをお見せしますと:
;; NPO法人「活動計算書」の勘定科目一覧
;; filename = npo-accounts.dat
経常利益
経常利益:受取会費
経常利益:受取会費:正会員受取会費
経常利益:受取会費:正会員受取会費:個人正会員受取会費
経常利益:受取会費:正会員受取会費:法人正会員受取会費
:
これを手打ちで入力するのは 時間の無駄 です。タイプミスも誘発します。英数文字で数文字程度の覚えやすいエリアスを定義しておきましょう。
レシートのスキャニング
一昔前なら、ちゃんとしたスキャナを使うのが正統派なのでしょうが、最近はスマホやタブレットの内蔵カメラを使うアプリがいろいろあります。どれも十分に実用域に到達しているので、どのアプリを選ぶかは個々人の 好み でよいと思います。
むしろスマホやタブレットでスキャンするときの「 脇役 」をどう使うかがポイント。それについては「紙書類のスキャンはもっぱらスマートフォンで行う俺」というサイトがとても参考になりました。
その他のちょっとした 小技 ですが、レシートはどうしても財布の中で変な シワ や 折り癖 ができます。シワを押さえつけるために、レシートをはさむクリアーホルダーを 高透明度 な製品(注5)にしたら、作業がとても快適になります。レシートを平らにするためにガラス板を持ち歩くのは大変だけどクリアーホルダーなら気になりません😄
Acknowledgement
Footnotes:
-
ずいぶん時間が経過しましたが(汗)、 2024年1月に NPO法人会計関係の記事を2本デプロイしました。
[2024/01/21] NPO法人会計に準拠した財務諸表をLedger-cliで書く
[2024/01/25] 小規模学会のためのLedgerポスティング例 — NPO法人会計基準に準拠しながら
↩︎ -
先進国では 政治資金 は全領収書の保存・公開が原則です。けど日本では「政党・政治資金団体・その他の政治団体」では 5万円以上 の経費のみに領収書が必添です(出典)。本来ならば政治資金規正法を改正して、1円から領収書添付を義務付けるべきでしょうね。法改正されないなら、NPO法人も 政治団体 にした方が会計処理・経理が簡単かも 😎 ↩︎
-
もしディレクトリは存在するのに、指定されたファイルが存在しない場合には、ミニバッファにはディレクト名だけが表示されます。
RET
すればdired
バッファが開きます。 ↩︎ -
(2021/05/14;追記) 書き忘れていました。😅 クレジットカード会社からの月々の請求明細書を「口座振替のトランザクション」内に
; Invoice: invoices/visa/YYmmdd-visa.pdf
のような形にしてリンクさせています。こうすると銀行から引き落とされる金額の根拠が一目で確認できます。 ↩︎ -
いま愛用しているのは「PLUS高透明クリアーホルダー」で型番はFL-188HOクリアー 89-178(A4版)です。 ↩︎